1人旅も又、、、。
珍しく国内の1人旅,それも2泊3日。友人が京都で個展,これを機会に行きたかったお寺,2,3カ所をまわって来ました。
初日は清水寺と知恩院、中学の修学旅行以来、レンタル着物を着た,観光客が多いのに驚き、次に知恩院、
此所には先祖の分骨がしてあるので納骨堂に,それにしても知恩院さんは広いし,階段が高い。
そして友人の個展に。友人は今年80才,このエネルギーは何処から来るのかと思う程力作。
万歩計/18737歩
2日目なバスに乗り、栂尾の高山寺,西明寺,神護寺三つのお寺を歩いて、人が殆ど居らず、静かに堪能、
高山寺の此所に座ってこの景色が見たかった。
西明寺では上迄405段の階段、神護寺では土器をなげ、家族の健康を。午後には京都に戻り,
寺町の骨董屋さんを堪能、ギャラリー啓さんでしばしおしゃべり愉しかった。
万歩計/11622歩
3日目には半日観光の観光バスで三十三間堂と一度は行きたかった伏見のお稲荷さん。
伏見のお稲荷さんでは右回りで頂上迄、想像していたよりきつかったが、裏の竹林は本当に凄かった。殆ど人が居らず、一人でトロトロ、途中の小さな滝,3箇所。下りの鳥居は途切れる事無く下迄,見事でした。
もうこれでお稲荷さんは終了。
3日目/21199歩
良く歩きました。3日間殆ど人としゃべらず,いろいろ考える事が出来、良かったかなと?!
20年前はこんな時間が来る事等想像もできなかった、でも、こう言う時間が本当に来るのだなと実感。
一日,一日を大切に過ごさなければと思いした。
8月に決めた毎日の糸日記,決めたのは自分,あ〜〜〜〜,けっこうきついかもです。
でももう82枚。意地でも続けなきゃ。